「ファミリー・サポートに興味はあるけれど、どんなことするの?」と疑問や不安に思われている人もいるのではと思います。
今回は、協力会員の登録方法から、実際に援助活動をするまでの流れを説明していきます♪
「ファミリー・サポートについて、もっと知りたい!」「私も協力会員をやってみようかな♪」という人は、ぜひご連絡ください。お待ちしています☆彡
STEP1 児童センター内 ファミサポ「にじいろ」にて会員登録をする
多久市在住でやる気のある人はどなたでも協力会員になることができます。
まずは話しを聞いてみたい!という人もどうぞ♪
また年間を通して養成講座を行っているので、スキルを身に着けることができます。子どもさんを預かるのが不安な人でも学ぶことができるので、安心ですよ。
令和6年度の養成講座はこちらからご覧になれます。
令和6年度 ファミサポ養成講座のご案内はこちらからもご覧になれます。
STEP2 事前打合せを行う
利用会員より援助活動の依頼が入ったら、コーディネーターがそれぞれの会員に連絡を取り、マッチングを行います。
その際、お電話にて事前打ち合わせの日程を決めます。
後日、コーディネーターから紹介された利用会員と打ち合わせをします。
★会員さん同士の相性やお子さんの特徴・状態を知るうえで、事前打ち合わせはとても大切です。
ℚ.「事前打合せ」って具体的にどういうことをするの?
〇どういう内容の依頼かをファミサポコーディネーターより説明する
援助活動の依頼日や時間の打ち合わせを行います。
〇子どもの健康状態について確認する
実際に援助活動をする際のお子さんの様子を見たり、聞き取りをしたりしながら打ち合わせを行います。
STEP3 援助活動の前日までに、コーディネーターに連絡する
援助活動日が近づいたら利用会員さんから協力会員さんへ、電話にて再度依頼をします。
援助活動依頼の連絡を受けた協力会員さんは、ファミサポ(75-5111)に連絡を入れていただきます。
この一連の流れを行い、ファミサポを通すことで援助活動とみなします。
STEP4 援助活動を行う
利用会員さんからお子さんをお預かりした後、お子さんと一緒に過ごします♪
今年度の援助活動依頼は、児童センターでの預かりが多いです。児童センター内には、職員もいるので安心ですよ。
STEP5 報酬を受け取る
援助活動が終了したら、活動報告書に記入します。
利用会員は協力会員に報酬を支払います。
子どもと関わることが好きな人や隙間時間を利用して始めたい人など、自分の都合に合わせながら活動をすることができます♪
また、ファミサポでは送迎の援助活動も行っています。ファミサポでは必ず、「大人から大人へ」子どもを送り出します。事前にコーディネーターを介して打ち合わせも行い、各関係機関(保育園・こども園、放課後児童クラブなど)との調整を行うので安心して利用できます。
会員登録をたい人・ファミサポについて詳しく知りたい人・・・児童センターにお越しいただくか、こちら(75-5111)までご連絡ください♪